【2020年しまんと地栗】過去最大の73gを超える栗は現れるか…!?
2020年、長引いた梅雨に8月の酷暑で今年の栗はいったいどのくらいの収穫があるのかと、スタッフ一同心配していた9月。 収穫直前には台風もありましたが影響は少なく、見学に行った栗園にはたわわに実るイガたちが育っており、思わ…
2020年、長引いた梅雨に8月の酷暑で今年の栗はいったいどのくらいの収穫があるのかと、スタッフ一同心配していた9月。 収穫直前には台風もありましたが影響は少なく、見学に行った栗園にはたわわに実るイガたちが育っており、思わ…
今年の夏は来るのが遅く、よっしゃー!これから夏だ!・・・と思っていたら、最近は朝晩涼しく過ごしやすくなって来ました・・・。それと同時に秋の虫たちも「リーン リーン」と鳴き始め、もう・・・秋か・・・!!と驚いたのが最近のハ…
6月23日。梅雨なはずですが、梅雨らしからぬ晴天が続く四万十です。 気温は夏で、たまにオニヤンマを見かけますし、セミの鳴き声もちらほら聞こえていたり、朝晩は涼しいですが、だんだん蒸し暑くなってきたり、やっぱし梅雨やなぁと…
6月30日にはキャッシュレスのポイント還元キャンペーンが終了し、7月1日からはレジ袋有料化がスタートしますね。 なんとなく心がざわつくので、今日はアイスを食べて落ち着こうと思います(笑) 今回は、レジ袋有料化に伴う新聞ば…
▼該当記事地域おこしの超メジャーが月7割減でも前向きな理由高知・四万十流域の四万十ドラマ、コロナ禍の地域ビジネスを語る JBpressとは“リアルな知性で世界に勝つ”経営者層やマネジメント層など、…
6月1日に鮎解禁日を迎え、今年の鮎を待ちわびていた川漁師さんたちが、四万十川で鮎釣りをしている姿があちらこちらに見えます。 【調理済】レンジで3分 天然鮎の塩焼き【未調理】旬の釣りたて鮎を即冷凍 今回はちょうどオフィスか…
6月10日。今日は一日雨です。 週間天気予報では、今日から1週間ずっと雨ばっかりだそうで、本格的な梅雨が始まったなぁと思います。 つい2日前に今年初めての蛍を見ることができて、風呂上りに30分くらいぼぅっと眺めていました…
お久しぶりです。長々と更新ができておらず、すみません。 唐突ですが、最近、豆にはまってしまいました(笑)スナックエンドウ、えんどう豆、そら豆、枝豆… 母が家庭菜園をしているんですが、今年は豆が豊作のようで、毎…
4月16日。一昨日までの強風も止み、からっと晴れた茶摘み日和に、四万十町十和地域にあるお茶工場では、新茶を作るためのお茶の受け入れがスタートしました。 今年のお茶はどんな感じなのかお話を聞いたり、茶摘み体験をしたりしまし…
3月30日に出勤していると、27日まではまだつぼみがあった桜が、土日で一気に満開に。桜は花見日和ですが、お天気はそうもいかず…この際、ひとり花見をしようかと計画中のハナです(笑) そんな春は、1年の節目。1年間の振り返り…