新型コロナウイルス感染対策による営業時間短縮のお知らせ
東京都内では先週末に一日の感染者数が100人を超え、新型コロナウイルスの感染と対策が進む中、遠く離れた高知県でも感染対策が多くのところで検討されています。 弊社直営店で高知蔦屋書店内に店舗を構える「SHIMATNOZIG…
東京都内では先週末に一日の感染者数が100人を超え、新型コロナウイルスの感染と対策が進む中、遠く離れた高知県でも感染対策が多くのところで検討されています。 弊社直営店で高知蔦屋書店内に店舗を構える「SHIMATNOZIG…
四万十市西土佐の岩間に2020年2月にオープンした、中華そば「Kobi」に行ってきました!岩間沈下橋から車で1分のところにあるので、沈下橋を見がてら、昼食にぴったり。ラーメン好きにはたまらないスポットができました。 場所…
3月18日RKC高知放送の「eye+スーパー」にて代表の畦地がお得情報を発表! 大変な昨今ですが、気持ちを前向きに乗り越えていきたいと思います! 3月31日まで!人気商品3種セットがお買い得! 3月~4月頭にかけて自社イ…
十和にこの冬やっと雪が降った2月18日。この1週間十和でもかなりひやく(寒く)、イベントの日は大丈夫やろうか?と心配していましたが、2月23日は快晴でたいへん気持ちの良い天気!しかし会場では強風吹き荒れる中での開催となり…
花粉症対策で買っていたマスクを新型コロナウイルス感染対策に使用しているハナです(泣)催事でも試食販売を行わない、県外出張は控えるなどの対策をとり、下記2か所での催事とフェアを行います!お近くの皆様、感染対策を十分になさっ…
2月になり良い天候が続きますが、風の勢いがなかなか収まらない十和。外がなんだか煙たいのは、はたして「砂埃」なのか「花粉」なのか…。まだ私は花粉症ではありませんが、いつ発症してしまうかヒヤヒヤしています。 2月のスケジュー…
栗そのものを味わってもらう「ジグリキントン」。栗と砂糖だけで作った商品ですが、その「ジグリキントン」よりも栗の割合が増えた商品が復活するので、お知らせします!! 現在販売中の赤箱のジグリキントンは加糖率30%です。 加糖…
高知 蔦屋書店に行くと、美味しいコーヒーと好きな本でついつい長居してしまう、ハナです(笑)今回はそんな高知 蔦屋書店で開かれる新聞ばっぐのイベントのお知らせです! 高知 蔦屋書店で新聞ばっぐをつくろう 1月26日(日)に…
1月になり、今年の冬は暖冬だなぁと思っていると、いきなり寒くなったり、春のように暖かくなったので、服装の調節が大変な四万十です。 おかみさん市のおばちゃんたちは、いつも通り元気いっぱいです!バイキングも然り、元気いっぱい…
協働の川プロジェクトとは、自分たちの住んでいる四万十川流域で生きてきた大人と、これから地域内外で生きていく子供たちが学びあい、改めて大人が子供に伝えていくことで、大人も子供も四万十川流域にある、ヒト、モノ、コトのすばらし…