皆様こんにちは!ハナです!
今回は四万十発のばっぐ「しまんと新聞ばっぐ」づくりのイベントのお知らせです!
今回のイベントでは、様々な大きさ、デザインのばっぐを作るベースになる、基本的な新聞ばっぐが作れます!
1月13日にとわで新聞ばっぐづくり

四万十ドラマ直営店「とわ」の一画でしまんと新聞ばっぐづくりのワークショップを開催します。
「新聞ばっぐの作り方が知りたい」
「以前作り方を習ったけれど、忘れてしまった」
「作ってみたいけど、ハードル高そう…」
そんな方のために、気軽に楽しめるワークショップにしました!
しまんと新聞ばっぐとは
読み終えた新聞紙とデンプン糊だけで作る、自分だけのばっぐです。
しまんと新聞ばっぐの誕生のきっかけは、石油で作られるレジ袋が四万十川沿いの木に引っかかっているのを見て、「四万十川で販売される商品は新聞紙で包もう」と言ったことから生まれました。
「オリガミ」の文化と「モッタイナイ」の精神で生まれた新聞ばっぐは、ご近所へのお裾分けを持っていくために、広告紙面を使って応援するためにと、使い方は様々です。
しかし、第一印象のインパクトが強い新聞ばっぐは、きっと話題の種になります。

中身によって伝えたいことががらっと変わるのが新聞ばっぐです。
なかなか開催できなかった新聞ばっぐづくりのワークショップ

四万十発のばっぐではありますが、その四万十でワークショップが開かれることは数少なく、多くの方から
「新聞ばっぐの作り方が知りたい」
「以前作り方を習ったけれど、忘れてしまった」
「作ってみたいけど、ハードル高そう…」
という声もちらほら聞こえていました。
なので、今回は一日中新聞ばっぐが作れるように「とわ」で開催します。
ですが、とわの営業時間が10:00~15:00なので、受付は14:00までとなっております。
今回のワークショップではしまんと地栗モンブランがセット!

とわで行うワークショップならではですが、新聞ばっぐを作り終えた後、しまんと地栗モンブランをお楽しみいただけます。
とわ店内ではイートインのドリンクと一緒にモンブランをお楽しみいただけます。
新聞ばっぐを作ってみよう!!
日時:1月13日(月・祝)成人の日
セクション①10:00~
セクション②11:00~
セクション③14:00~
場所:四万十ドラマ直営店 とわ
(高知県高岡郡四万十町十川4-10)
参加料:1,500円(税込)/人
参加料にはしまんと新聞ばっぐづくりと、しまんと地栗モンブランがセットになっております。
参加人数:各セクション4~8名
8名でご参加の場合、1名分の参加料が無料になります!
所要時間:約1時間
作成するばっぐ:小ばっぐ、中ばっぐ、ハートばっぐの中から1つ選んでいただきます。
参加申込・問合せ:0880-28-5527 四万十ドラマ(担当:刈谷、神尾)
小ばっぐ 中ばっぐ ハートばっぐ
当日とわでお待ちしております!!