大阪・東京で四万十の新栗を楽しむ!四万十ドラマ2019年秋催事一覧
しまんとの新栗がとれました!毎年、四万十ドラマが東京や大阪の百貨店等で催事販売を実施していますが、今年もやります。高知県外では下記の大阪、東京の4カ所にて催事販売を実施。催事会場によっては、その場でしか販売しないしまんと…
しまんとの新栗がとれました!毎年、四万十ドラマが東京や大阪の百貨店等で催事販売を実施していますが、今年もやります。高知県外では下記の大阪、東京の4カ所にて催事販売を実施。催事会場によっては、その場でしか販売しないしまんと…
毎月9のつく日は“じぐりDAY”。毎月、栗商品がお得にお買い求めいただけます。 9月のじぐりDAY 今月はこれ!! 9月は12か月の中で唯一“9”のつく月。ということで、9にちなんだ特別企画を行います! 9日は「しまんと…
秋雨で曇り空が続く中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?まだまだ暑さが続くので体調管理が難しいですね・・・。しかしそんな疲れはおばちゃんのパワーあふれる料理でふっ飛ばしましょう! 直営店とわに隣接している、おかみさん市は毎…
各界の著名人32人の「かわ」の詰まったエッセイ集「しまんと編集32人の『かわ』の本」の出版を記念して完全予約制のイベントを開催します。 本書は、1997年に高知県の四万十川流域の、ヒトや産物、取り組みを実況中継することを…
お盆が過ぎ、朝晩すっかり肌寒くなってきた四万十は、まもなく本格的な栗シーズンに突入します。連日あいにくの雨が続くなか、今週から地元JAさんでは四万十の栗”しまんと地栗”の受け入れがスタートしました。 「今年の栗の出来栄え…
四万十ドラマに事務局を置くNPO法人RIVER(高知県四万十町)が、各界の32人が「川」をテーマに考えたエッセイ集「しまんと編集32人の『かわ』の本」を出版することになりました! 本書は、1997年に高知県の四万十川流域…
8月24日(土)に開催された、幡多神楽の夜公演「夜神楽」を観覧しました。会場の雰囲気や星神社、幡多神楽についてご紹介いたします! 星神社とは? まずは会場である「星神社」についてご紹介します。会場である星神社、高知県では…
東京秋原葉にある日本百貨店(にっぽんひゃっかてん)しょくひんかんに、この度【四万十町コーナー】ができました。 日本百貨店は、日本全国からモノづくりにこだわった商品を集めているお店。ここにくれば、東京にいても地方にいったよ…
国の重要無形民俗文化財に指定されている「幡多神楽」 8月24日(土)の午後7時から、四万十町十川にある星神社にて、幡多神楽の夜間公演「夜神楽」が開催されます! 毎年この夜を楽しみにしている方が多く、ツアーが組まれるほどの…
皆さまこんにちは!シバチカです😄 毎週水曜日は、おかみさん市バイキング🍙 担当グループは地吉婦人部!🍽 お盆も終わり、夏休みもあと少しとなりました…。台風の後は曇りと天気は…