【催事】19日間だけの高知グルメ博「高知・四万十物産展」が阪急梅田駅中に帰ってきた!
しまんと地栗が入荷しはじめ、今年の新栗スイーツの製造もスタートしました。日中は残暑厳しい日が続きますが、四万十川沿いでは彼岸花も咲き始め、朝晩はひんやり気持ちよく秋本番の四万十です。 さあ、今年も阪急梅田駅で繰り広げる「…
しまんと地栗が入荷しはじめ、今年の新栗スイーツの製造もスタートしました。日中は残暑厳しい日が続きますが、四万十川沿いでは彼岸花も咲き始め、朝晩はひんやり気持ちよく秋本番の四万十です。 さあ、今年も阪急梅田駅で繰り広げる「…
残暑厳しい毎日ですが、日が暮れるのが徐々に早くなり、仕事帰りは秋の虫の大合唱で見送られたりと、すっかり秋の訪れを感じます。栗畑ではイガがほんのり色づきはじめ、早生の早穫れの品種の栗が落ち始めました。 新栗はスタートしたば…
高知のお盆は、4年振りの本格開催となった「第70回よさこい祭り」で大盛況。四万十はというと、連日の風雨で四万十川が濁流化し、川レジャーを楽しみにされていた方々には少し残念な連休となったかもしれません。そんな風に日本列島の…
いよいよ今年もお盆に突入!この季節の四万十のニュースと言えば、しまんと地栗の「新栗予約キャンペーン」今年も新栗商品ができ次第みなさまのお手元に届くよう、早期ご予約特典をご用意して特設ページがオープンしました。 ■2023…
とうとう夏本番の8月に突入!暑さ厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。そんな暑さも吹き飛ばす、高知のグルメが集結した「高知四万十物産展」が、大阪上本町駅で初出店しております。今回は王道の人気商品から、ジャンル別の売れ筋商品…
全国各地で酷暑の毎日ですね。みなさまに、暑中お見舞い申し上げます。ご多分に漏れず四万十も、朝から30度近くまで気温が上がり、照り付ける太陽が肌にジリジリとささって修行のような日々です。 こんな真夏を吹き飛ばすには、やはり…
紅茶と言えばまだまだ外国産を思い浮かべる人が多い中、じつは全国には知られざる国産紅茶の歴史や魅力があります。近年、大手メーカーからも続々と和紅茶商品が発売されるほど、今注目が集まりつつある、MADE IN JAPANの紅…
大阪梅田の地下街ホワイティうめだにて「高知四万十物産展」をまだまだ開催中のなか、今度は名古屋高島屋「第10回四国・瀬戸内・山陰味めぐり」催事がスタート!明日から3連休で夏休み突入の子供たちもいる中、ご家族・ご友人揃ってぜ…
前回は今年2月だったにも関わらず、早くも3回目の開催となった大阪梅田の地下街(通称ウメチカ)での「高知四万十物産展」が始まりました!四万十ドラマ製造の芋栗スイーツはもちろん、「鰹」「芋けんぴ」「ゆず」商品など、高知と言え…
しまんと地栗の青いイガが、むくむくと大きく成長してきました。もうすぐ梅雨明け、本格的な夏がやってくる7月に突入したばかりですが、イガの成長を間近に見ていると、あっという間に秋が来るんじゃないかと少々焦るのスタッフです。 …