昨年は西日本豪雨の影響で栗の収穫量がおちこみましたが、今年は台風などの影響も少なく、着々と栗が大きくなっています!
今まで、栗の変化に気づいたのは、栗の花が咲く時期と、栗拾いができるこの時期くらいしかありませんでした(^^;
しかし、今年は栗について考える機会が多く、栗の小さな変化に気づくことができました。
栗はこうやって大きくなる‼
5月下旬ごろ、十和の栗は花が咲き始めました。
栗の花が満開になり、受粉を始めます。
受粉ができると、花が咲いていた部分の根元に栗の赤ちゃんができます。
この時、触ると弾力はありますが、柔らかく、これからチクチクのイガができるのか…?と思いました。
こうなると、栗らしくなって、あとは大きくなれるよう、祈るばかりです!
少し大きくなりましたが、四万十の栗はまだまだ大きくなります!
栗が大きくなるにつれて、楕円形になり、手のひらよりも大きいイガになります。
これくらいの大きさになると、触るのも怖いくらいとげが鋭くなっています。
ほんと、痛かった……
そして、つい先日!イガがぱかっと割れて、栗が顔を出しました。
この状態を「栗がわろうた(笑った)」というそうです。
栗だけではなく、生産者も笑顔になる実りっぷり!!
現在、順調に栗の収穫が行われております。
弊社通販サイトでは新栗スイーツの予約受付を行っております。
※発送につきましては、10月上旬ごろとなります。ご了承くださいませ。
先日、三食栗ご飯を食べれて満足したハナでしたー!