【催事情報】しまんと地栗in日本橋高島屋
本日8/26㈬~9/1㈫10:30~19:30より、日本橋高島屋本館地下1階の和菓子ウィークリーニューにて【四万十ドラマ期間限定販売】ジグリキントン・栗つつみ・モンブラン、栗そのものが味わえるとっても濃厚な商品ばかり! …
本日8/26㈬~9/1㈫10:30~19:30より、日本橋高島屋本館地下1階の和菓子ウィークリーニューにて【四万十ドラマ期間限定販売】ジグリキントン・栗つつみ・モンブラン、栗そのものが味わえるとっても濃厚な商品ばかり! …
高知新聞さんに、今後の新聞ばっぐの取り組みについて取材していただきました! レジ袋有料化に伴い、現在 YouTube チャンネル『四万十ドラマのどらま』にて、しまんと新聞ばっぐ(小)の作り方を公開しています。 新聞紙と糊…
6月30日にはキャッシュレスのポイント還元キャンペーンが終了し、7月1日からはレジ袋有料化がスタートしますね。 なんとなく心がざわつくので、今日はアイスを食べて落ち着こうと思います(笑) 今回は、レジ袋有料化に伴う新聞ば…
3月18日RKC高知放送の「eye+スーパー」にて代表の畦地がお得情報を発表! 大変な昨今ですが、気持ちを前向きに乗り越えていきたいと思います! 3月31日まで!人気商品3種セットがお買い得! 3月~4月頭にかけて自社イ…
四万十ドラマの人気商品のいも焼き菓子『ひがしやま』。 このひがしやまの原料となる人参芋を作って頂いている四万十川流域の生産者の皆さんと、 昨日連絡会を行いました。 四万十市からは東富山を守る会、藤ノ川地区、四万十町からは…
協働の川プロジェクトとは、自分たちの住んでいる四万十川流域で生きてきた大人と、これから地域内外で生きていく子供たちが学びあい、改めて大人が子供に伝えていくことで、大人も子供も四万十川流域にある、ヒト、モノ、コトのすばらし…
皆様こんにちは!ハナです!今回は四万十発のばっぐ「しまんと新聞ばっぐ」づくりのイベントのお知らせです! 今回のイベントでは、様々な大きさ、デザインのばっぐを作るベースになる、基本的な新聞ばっぐが作れます! 1月13日にと…
明けましておめでとうございます!旧年中はスタートしたばかりの本ブログ「四万十ドラマのどらま」を温かく見守って頂き、また私たち四万十ドラマへのひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 今年2020年は、新し…
12月2日の高知新聞に「新聞ばっぐ教室好評!」と題して、高知新聞の販売所を運営しているインストラクターの皆さんが小学校や地域と連携した、新聞ばっぐの取り組みが紹介されていました。 高知にお住いの方は是非ご覧ください! 新…
協働の川プロジェクトとは、自分たちの住んでいる四万十川流域で暮らしてきた大人と、これから地域内外で暮らしていく子どもたちが学びあい、改めて大人が子どもに地域のことを伝えていくことで、大人も子どもも四万十川流域にあるヒト、…