これぞ発祥の地!500匹の鯉のぼりが四万十川にかかる春の風物詩「こいのぼりの川渡し」が2年振りに復活しました。
春の四万十川沿いの風景と言えば、モコモコとして“山笑う”新緑、いまでも一番茶は手摘みの“しまんと緑茶”の新茶、そして何と言っても季節の風物詩「こいのぼりの川渡し」を忘れちゃいけません。 コロナ禍で、2年振りにやっと再開し…
春の四万十川沿いの風景と言えば、モコモコとして“山笑う”新緑、いまでも一番茶は手摘みの“しまんと緑茶”の新茶、そして何と言っても季節の風物詩「こいのぼりの川渡し」を忘れちゃいけません。 コロナ禍で、2年振りにやっと再開し…
最後の清流四万十川を眺めながら、モンブランと紅茶に舌鼓していただける「shimantoおちゃくりcafé」も、早いもので2022年4月26日にOPENから8周年を迎えました。 これまでの感謝の気持ちと、これからもご愛顧賜…
皆様、こんにちは。 雨が降っても、そんなに寒くない季節になりましたね。四万十では、雨ごとに花が散り、新緑の季節に移り替わろうとしています。今朝なんかはツバメが空を飛んでいて、雰囲気的には、もう5月です!(笑) さて、そん…
四万十の新たな拠点になる「しまんと地栗工場」の完成を目前に、直営店「shimantoおちゃくりcafé」も7周年となります。 また、道の駅四万十とおわリニューアルオープンを記念して、待望のcafé新メニューが登場します!…
大寒を過ぎたというのに、ぐぐっと冷え込み、四万十では朝から雪が降っています。昨年の暮れから雪がよく降る年なので、雪にはもう慣れましたが、どうにも寒さだけは耐え切れず、朝から「カイロ、カイロ…」とホッカイロに頼り切っていま…
皆さま、こんにちは!広報担当の神尾です。 ついこないだ、天狗高原(てんぐこうげん)という、四国カルストに行きました。(簡単に言いますと、山のてっぺん付近です。)趣味の太鼓の演奏依頼が来まして、人生で初めて天狗高原に行って…
先日の台風10号の被害が甚大な地域があるなか、私の家の周りは大きな被害もなく、事前にちゃんと台風準備をしていてよかったぁとしみじみ思いました。その台風10号のおかげで、一気に秋らしくなり、長袖のシャツを引っ張り出さねば・…
本日8/26㈬~9/1㈫10:30~19:30より、日本橋高島屋本館地下1階の和菓子ウィークリーニューにて【四万十ドラマ期間限定販売】ジグリキントン・栗つつみ・モンブラン、栗そのものが味わえるとっても濃厚な商品ばかり! …
十和にこの冬やっと雪が降った2月18日。この1週間十和でもかなりひやく(寒く)、イベントの日は大丈夫やろうか?と心配していましたが、2月23日は快晴でたいへん気持ちの良い天気!しかし会場では強風吹き荒れる中での開催となり…
花粉症対策で買っていたマスクを新型コロナウイルス感染対策に使用しているハナです(泣)催事でも試食販売を行わない、県外出張は控えるなどの対策をとり、下記2か所での催事とフェアを行います!お近くの皆様、感染対策を十分になさっ…