【野菜と自然の力で育てる!】四万十川流域で野菜と人の育成を手掛ける 桐島畑
お久しぶりです。長々と更新ができておらず、すみません。 唐突ですが、最近、豆にはまってしまいました(笑)スナックエンドウ、えんどう豆、そら豆、枝豆… 母が家庭菜園をしているんですが、今年は豆が豊作のようで、毎…
お久しぶりです。長々と更新ができておらず、すみません。 唐突ですが、最近、豆にはまってしまいました(笑)スナックエンドウ、えんどう豆、そら豆、枝豆… 母が家庭菜園をしているんですが、今年は豆が豊作のようで、毎…
4月16日。一昨日までの強風も止み、からっと晴れた茶摘み日和に、四万十町十和地域にあるお茶工場では、新茶を作るためのお茶の受け入れがスタートしました。 今年のお茶はどんな感じなのかお話を聞いたり、茶摘み体験をしたりしまし…
四万十ドラマの人気商品のいも焼き菓子『ひがしやま』。 このひがしやまの原料となる人参芋を作って頂いている四万十川流域の生産者の皆さんと、 昨日連絡会を行いました。 四万十市からは東富山を守る会、藤ノ川地区、四万十町からは…
栗そのものを味わってもらう「ジグリキントン」。栗と砂糖だけで作った商品ですが、その「ジグリキントン」よりも栗の割合が増えた商品が復活するので、お知らせします!! 現在販売中の赤箱のジグリキントンは加糖率30%です。 加糖…
皆さんこんにちは!十和も一段と冷え込んできました。路面が凍結する前にスタットレスタイヤにしなければ・・・とヒヤヒヤしています。さて四万十といえば栗もおすすめですが、皆さん忘れてはいませんか?!そう、ほくほく甘~い「お芋」…
皆様、こんにちは。11月も後半になり、四万十も本格的な冬になりました。 先日、生姜のきいた豆腐とキノコの鍋を食べて、ほっこりしたハナです。今回は人気商品の食べくらべができるセットのお知らせです! 「ジグリキントン」食べく…
皆さま、こんにちは!ついこの間、初物の柿を食べて、「四万十の秋は一瞬で、すぐ冬になってしまうけれど、秋は秋なんだなぁ~」としみじみ感じたハナです。 さて、今回の記事は秋の味覚 栗の新商品「しまんと地栗 純栗モンブラン」の…
香り豊かなかおり米の生みの親、ちどりばあちゃんに会いに行きました。 十和には香り豊かで、かおり米を混ぜると新米のように香りが広がるかおり米「十和錦」というお米があります。十和錦は黄金錦から突然変異で生まれたもので、それを…
まるで栗を食べているような“しまんと地栗 純栗モンブラン” 中生の栗が終わり、奥手の栗が取れ始める四万十より、新商品のお知らせです。 現在販売中の“しまんと地栗モンブラン”は栗の味を楽しめる商品として、無糖の生クリームと…
四万十ドラマに事務局を置くNPO法人RIVER。そのRIVERより、「川」の本が完成しています。いったいどんな本なのかを紹介します。 しまんと川が編集する本 私たちは、四万十川のほとりに暮らしています。自然も、暮らしも、…