【大盛況!】しまんと新聞ばっぐ、ミラノデザインウィークに出展してきました!
日中の暑さに耐え切れず、晩ご飯後にアイス&風呂上りに夜風にあたるのが習慣化しつつあります。昼間はあっついですが、夜風は涼しい日も多いので、今年の夏も何とか乗り越えれそうです。 どうも皆さま、こんにちは!ライターの…
日中の暑さに耐え切れず、晩ご飯後にアイス&風呂上りに夜風にあたるのが習慣化しつつあります。昼間はあっついですが、夜風は涼しい日も多いので、今年の夏も何とか乗り越えれそうです。 どうも皆さま、こんにちは!ライターの…
読み終えた新聞を使ってあたらしいカタチをつくる。2003年に誕生した「しまんと新聞ばっぐ」は、ラストリバーのこころざしに合わせて、モッタイナイ精神の“考え方”を伝えながら人と人を繋ぐ活動を継続しています。この度、縁あって…
栗や芋などの地域資源をできるだけ原料に使用し、素材を活かしたお菓子づくりを行う「しまんと地栗工場」が、2022年5月15日で完成から丸1周年を迎えました。 この1年の歩みと共に、今後の目標や私たちの想いをご報告いたします…
「お中元・お歳暮・お土産など、ギフトは日本人の心に宿る温かさの形であり、受ける側や送り側の喜びを高めるだけでなく、日本の文化と産業を豊かにするものである。」そう宣言する、日本ギフト大賞選考員会が今年も開かれ、全国の数ある…
あれよあれよという間にもう落成から2週間! 先日5月15日に四万十の新たな拠点になる「しまんと地栗工場」が落成しました! 落成式の様子と、新しい地栗工場の「なか」をお見せします! 式典中の奇跡! 本来なら盛大に行いたいと…
皆様、こんにちは。 雨が降っても、そんなに寒くない季節になりましたね。四万十では、雨ごとに花が散り、新緑の季節に移り替わろうとしています。今朝なんかはツバメが空を飛んでいて、雰囲気的には、もう5月です!(笑) さて、そん…
皆さん、こんにちは!昨日、帰宅して車から降りると虫の鳴き声が聞こえてきました。最近、ぐっと気温が上がったので、虫も動き出したのでしょうか…?しんとした夜も好きでしたが、少しにぎやかになった夜もいいなと思ったことでした。 …
四万十の新たな拠点になる「しまんと地栗工場」の完成を目前に、直営店「shimantoおちゃくりcafé」も7周年となります。 また、道の駅四万十とおわリニューアルオープンを記念して、待望のcafé新メニューが登場します!…
大寒を過ぎたというのに、ぐぐっと冷え込み、四万十では朝から雪が降っています。昨年の暮れから雪がよく降る年なので、雪にはもう慣れましたが、どうにも寒さだけは耐え切れず、朝から「カイロ、カイロ…」とホッカイロに頼り切っていま…
2021年あけましておめでとうございます! 旧年中は皆様に大変お世話になりました。今年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、弊社は今春「しまんと地栗工場」が完成し、新たな取り組みがスタートします。地元の生産者やJAの皆…